【 資 料 】
| 第 1回 | 93. 1.30 | 「大阪市労組運動の現状と政策課題」「バブル崩壊後の大阪市財政I」 |
| 第 2回 | . 2.13 | 「川崎市・神戸市調査報告」「大阪市の人口動態」 |
| 第 3回 | . 3. 8 | 「大阪市の都市計画」「大阪都市圏の動向と大阪市」 |
| 第 4回 | . 4.14 | 「大阪経済の現状と今後」「大阪市総合計画21」 |
| 第 5回 | . 5. 8 | 「大阪市内ウォッチング」中之島−弁天町−南港コスモスクエア |
| 第 6回 | . 6.19 | 「大阪市のこどもの現状と児童福祉行政」 |
| 第 7回 | . 7. 1 | 「保健所から見た市民の健康」「開業医から見た市民の健康」 |
| 第 8回 | . 9.18 | 「大阪市地域振興会の歴史と役割」「大阪市政とゼネコン問題」 |
| 第 9回 | .10.26 | 「大阪市の文化行政の現状と問題点」「大阪市の文化財保護行政」 |
| 第10回 | .11. 2 | 「地方自治の現段階と研究課題」「市民の目でいっぱい見ました」 |
| 第11回 | .12.18 | 「大阪市研究会の役割と今後の課題」「第3次行革審最終答申と地方自治」 |
| 第12回 | 94. 2. 5 | 「常住・昼間人口から見た大阪市」「港区の現状と課題」 |
| 第13回 | . 3.12 | 「政令都市制度の問題点」「浪速区の現状と課題」 |
| 第14回 | . 4.23 | 「バブル期とバブル崩壊後の大阪市財政」「西成区の現状と課題」 |
| 第15回 | . 6.30 | 「大阪市の情報公開制度」「中央区の現状と課題」 |
| 第16回 | . 7.21 | 「西淀川区の現状と課題」 |
| 第17回 | . 9.26 | 「大阪市国民健康保険行政の現状」「生野区の現状と課題」 |
| 第18回 | .12. 7 | 「大正区の現状と課選」「住之江区の現状と課題」 |
| 第19回 | 95. 8. 1 | 「戦後50年と在日韓国・朝鮮人問題」 |
| 第20回 | . 9.12 | 「都島区の現状と課題」 |
| 第21回 | .10. 7 | 「行財政研・地方税研・府行財政研との合同合宿」 |
| 第22回 | .11. 6 | 「平野区の現状と課題」「東住吉区の現状と課題」 |
| 第23回 | .12.18 | 「戦後50年と大阪市政の研究課題」 |
| 第24回 | 96. 1.29 | 「自治体リストラ・大阪府行革大綱」 |
| 第25回 | . 2.29 | 「自治体リストラ・大阪市行革の特徴」「96年度大阪市予算案の特徴」 |
| 第26回 | . 3.26 | 「自治体リストラ・大阪市行革の特徴2」 |
| 第27回 | . 4.15 | 「大都市制度と地方分権モデル」「地方分権の推進にむけて」 |
| 第28回 | . 5.27 | 「大阪市産業中期ビジョンについて」 |
| 第29回 | . 7. 2 | 「大都市行政区再編の研究」「分権時代にふさわしい区役所像」 |
| 第30回 | . 9.10 | 「大阪市環境基本計画の問題点」 |
| 第31回 | .12. 3 | 「世田谷区・地域行政制度視察報告」 |
| 第32回 | 97. 1. 9 | 「大阪市財政の現状と課題」 |
| 第33回 | . 2.17 | 「大阪市のゴミ問題と容器包装新法」 |
| 第34回 | . 3.10 | 「97年度大阪市予算案の概要と問題点」 |
| 第35回 | . 4. 8 | 「大阪市交通局予算の特徴と問題点」 |
| 第36回 | . 5.13 | 「大阪市国保財政の現状と課題」 |
| 第37回 | . 6.18 | 「大阪市下水道行政の現状と課題」 |
| 第38回 | . 7.16 | 「大阪市営住宅行政の現状と課題」 |
| 第39回 | . 9.17 | 「大阪市立病院の財政」 |
| 第40回 | .10.15 | 「大阪市港営事業会計について」 |
| 第41回 | .11.11 | 「大阪市水道事業の現状と課題」 |
| 第42回 | .12. 1 | 「公営企業会計のしくみ」 |
| 第43回 | 98. 1.13 | 「介護保険制度の問題点」 |
| 第44回 | . 2.12 | 「市民から見た大阪域天守閣」 |
| 第45回 | . 3.12 | 「98年度大阪市予算案の問題点」 |
| 第46回 | . 4.14 | 「大阪府財政の危機と打開の方向」 |
| 第47回 | . 5.19 | 「大阪市の借金(市債)の現状」 |
| 第48回 | . 6.15 | 「第三セクター問題入門」 |
| 第49回 | . 7.15 | 「日本の大都市制度−政令市を中心に」 |
| 第50回 | . 9. 8 | 「大阪市の集客都市論について」 |
| 第51回 | .10. 6 | 「大阪市の3K問題」 |
| 第52回 | .11. 1 | 「介護保険の財政問題」 |
| 第53回 | .12. 8 | 「経済危機をどう打開するか」 |
| 第54回 | 99. 1.18 | 「大阪市政の現状と課題(市政研究・田口論文)」 |
| 第55回 | . 2.15 | 「大阪市の土地・住宅問題について」 |
| 第56回 | . 3.11 | 「99年度大阪市予算実の特徴と問題点」 |
| 第57回 | . 5.17 | 「PFI推進法案・その背景と評価」 |
| 第58回 | . 6. 8 | 「大阪地方財政読本−大都市圏・自治体破産」の概要 |
| 第59回 | . 7. 6 | 「大阪府・市の公共事業に関わる『契約』の現状」 |
| 第60回 | . 9. 7 | 「大阪地方財政読本−第二章「起債依存・第三セクター型開発の決算書」 |
| 第61回 | .10. 6 | 「大阪地方財政読本−第三章「大都市圏財政の構造改革の課題」 |
| 第62回 | .11.11 | 「続・大阪市公営交通事業の実態」 |
|
第3回おおさか自治体学校 ― 21世紀の地方自治を創り出す確信に |
活動報告 |
(社)大阪自治体問題研究所 第26回定期総会 |

