• カテゴリ メールニュース の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

メールニュース - 大阪自治体問題研究所メールマガジン 第2号 [2013年2月4日発行]

大阪自治体問題研究所メールマガジン 第2号 [2013年2月4日発行]

カテゴリ : 
メールニュース
 2013/2/4 17:15

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

大阪自治体問題研究所メールマガジン 第2号

2013年2月4日発行

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

発行:社団法人 大阪自治体問題研究所  発行責任者;平井賢治(事務局長)

メールマガジンは会員の皆様等に、イベントの案内、活動報告、地方自治に係る情報提供などを行うものです。

バークナンバーは、ホームページに掲載しています。 http://www.oskjichi.or.jp/

投稿・意見・要望・感想、入会申込み、書籍申込みは oskjichi@oskjichi.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】 トピックス

(1)『おおさかの住民と自治』13年3月号は2月15日発送予定です。

   今月号は、通常号です。「大阪発地域再生プラン研究会」の活動報告と「あにまちこのまちから?」では、「大阪都構想」から堺市を守る自由と自治・堺の会の取組みを紹介します。

(2)「第21回市町村議会議員研修会in熱海」が2月18日〜19日に開催されます。

   自治体問題研究所企画の恒例の議員研修会が開催されます。3月議会を前に政策力を鍛えましょう。申込・問合わせは、研究所まで連絡ください。

詳細は、http://www.oskjichi.or.jp/modules/topics/details.php?bid=87

 2月18日(月)13:20〜17:40

 第1講 「義務付け・枠付けの見直し」問題と自治体間格差

      榊原秀訓氏(南山大学大学院法務研究科教授)

 第2講 次の巨大災害に備える地域・自治体防災

      室崎益輝氏(関西学院大学総合政策学部教授)

 2月19日(火)9:10〜15:10

 第3講 市町村の産業連関分析で地域と雇用をつくる

      入谷貴夫氏(宮崎大学教育文化学部教授)

 第4講 自治会/コミュニティと自治体のいい関係を考える

      中田 実氏(名古屋大学名誉教授)

(3)研究所第42回総会を6月15日(土)13時30分からグリーン会館大ホールで開催します。

   昨年4月に一般社団法人に移行して1年目、また創立40周年の節目にあたる総会となります。安倍自公政権による「社会保障・税の一体改革」の具体化や憲法改悪の加速化、橋下「維新の会」による大阪市解体、大阪都構想推進、今後の政局を占う7月の参議院選挙など重要な局面での総会でもあります。会員みんなの力で、成功させましょう。

(4)研究所創立40周年記念事業とレセプションの日程きまる。

   大阪自治体問題研究所は、今年6月30日で創立40周年をむかえます。当研究所では、40周年記念事業実行委員会(第1回を2月12日開催予定)を開催し企画内容を検討することにしています。1月度の理事会で、8月31日(土)午後に記念事業(講演会又はシンポジウム)とレセプションを開催することを決定しました。詳細は今後検討する予定です。前回の25周年では、「おおさかの住民と自治」特集号の発行、記念講演とコンサートの夕べ、懸賞エッセイ、世界とアジアを見て歩きなど多彩な取組みをおこないました。

どしどし、企画案や意見を事務局までお寄せください。

(5)宮本憲一先生の立命館大学での最終講義が2月17日に開催されます。

   宮本憲一先生が今年度末をもって立命館大学をご退職されます。最終講義が次のとおり開催されますのでご案内します。

日時:2月17日(日)14時〜16時30分

場所:立命館大学朱雀キャンパス1階 多目的室

テーマ:「資本主義の運命」

聴講は事前申し込みは不要。

講義終了後、懇親会(事前申し込みが必要)が行われます。

 

【2】 行事・研究会、出版

(1)主催研究

?「大阪発 地域再生プラン研究会」

2月6日に、大阪市バス・地下鉄の廃止、民営化や都市交通のあり方などについて「交通権の確立・大阪市営交通を守り発展させる会」との懇談会を開催します。

また、第9回研究会は、日時・報告者は未定ですが、橋下現象研究会編著『「橋下現象」徹底検証』を題材にした検討と「大阪都で大阪府市・区の行財政制度はどうなる」について報告・討論する予定です。

?町村自治確立研究会

2013年2月4日(月)午後2時〜4時30分、研究所会議室で開催します。内容は、地方自治法改正と地方議会への影響――昨年8月に改正された地方自治法(地方議会制度の見直しなど)の学習と各地の情報交流、活動交流などです。

(2)共同研究

?防災まちづくり研究会、1月31日に第14回研究会を開催し「提言」の最終的な検討を行いました。「提言」の2月下旬発行に向け、いよいよ大詰めの段階です。また、3月2日(土)13時からグリーン会館大ホールにおいて、「『提言』発表会」(仮称)としてシンポジウムなどを予定しています。

?松原市政研究会、1月13日(日)に報告書の最終的な検討を行い、大詰めの段階をむかえています。

?岸和田市政白書研究会、1月21日(月)に、タウンウォッチング(JR東岸和田駅前再開発など)と第3回研究会を開催し、岸和田市政の課題やビジョンについて討論しました。また、1月23日(水)には保育・学校給食など子ども問題検討チームを開催しました。

2月18日(月)には第4回研究会で、子育てや保育所・学校給食の民間委託などの問題を討論します。3月17日(日)を集中日として、3月16日〜19日にかけて、住民・産業団体(約30団体)に対するヒアリングをおこないます。

?堺研究会、第4回研究会を1月28日(金)に開催。堺ビジョンの総論の骨子や堺市産業の発展をめざすビジョンなどについて討論しました。次回は2月20日(水)総論と個別政策について討論します。また、3月23日(土)午後1時30分からサンスクエアー堺で中間報告会を開催する予定です。

(3)自主研究会

?「住民の自治・統治研究会」は、第15回研究会を2月9日(土)に大阪市西成区の現地研究会を開催し、釜ヶ崎支援機構で話を聞きます。

?「行財政研究会」は、2月18日(月)、3月18日(月)時間はいずれも15時から、当研究所会議室で開催します。

【3】 理事会・事務局

(1)第10回理事会

1月16日18時30分から第10回理事会を、理事14名、監事、事務局の参加で開催しました。

第9回理事会(12月19日)以降の活動報告を行うとともに、第42回総会を13年6月15日13時30分からグリーン会館大ホールで開催すること、研究所創立40周年記念事業とレセプションを8月31日(土)午後に開催すること、定款に基づき3月の第12回理事会で13年度事業計画(骨子)や13年度予算を討議決定すること、3月下旬に第42回総会に向けた団体会員との懇談会を開催すること、などを決定しました。また、会員・読者の入退会承認、機関誌、調査研究、教育学習など諸活動についての審議を行い、すべての議案について承認しました。なお、理事会に先立ち、拡大三役会議を開催しました。

(2)事務局日誌(1月)

1月 5日(土) 大阪自治労連旗開き
   7日(月) 機関誌編集委員会
         大阪市研究会
   8日(火) 防災まちづくり研究会・地下街PT
  10日(木) 防災まちづくり研究会事務局会議
  11日(金) 大阪民医連、採用及びインターンシップについての依頼
         事務局会議
  13日(土) 松原まちづくり研究会
         「おおさかの住民と自治」5月号取材 東淀川区・山本工務店(省エネ住宅)
  16日(水) 「おおさかの住民と自治」2月号発送
         拡大三役会議
         理事会
  17日(木) 大阪自治労連・衛都連両委員長との懇談
  18日(金) 防災まちづくり研究会・地下街PT
  19日(土) 大阪発地域再生プラン研究会第8回研究会
  21日(月) 「おおさかの住民と自治」5月号取材 河内長野市・(株)マツダ
         岸和田市政白書研究会・タウンウォッチング及び第3回研究会
  22日(火)  「おおさかの住民と自治」5月号の取材 マルイチ青果
  23日(水) 「おおさかの住民と自治」2月号執筆の中山徹氏(府大)と酒井隆史氏(府大)を御礼のため訪問
  25日(金) 事務局会議
  26日(土) 第41回公害環境デー
  28日(月) 堺研究会・第4回研究会
  31日(木) 防災まちづくり研究会・第14回研究会

【4】 ライブラリー、データバンク

(1)大阪市立桜宮高校の体罰による自殺問題で、橋下市長による教育への介入が強められる一方、体罰の根絶と教育の自主的な再建を求める運動が強まる。

   昨年12月に、大阪市立桜宮高校のバスケットボール部主将の男子生徒が部顧問から体罰を受けていた翌日に自殺していたことが判明。それを受けて、1月17日橋下市長が、大阪市教育委員会に対し入試中止と運動部顧問教諭全員の異動を実施しなければ関連予算を支出しないと表明するなど、教育への介入発言がエスカレートしています。その一方、1月27日に「桜宮高校から体罰をなくし、文武に花咲く桜宮高校を再構築する会」(桜宮応援団)の結成や民主法律協会が「声明」を出すなど、体罰の根絶と教育の自主的な再建を求める運動が強まっています。

「入試中止しなければ予算執行せず」橋下市長が対抗措置表明(産経) 
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130117/wlf13011721140034-n1.htm

桜宮応援団結成(読売)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130128-OYT1T00359.htm?from=popin

民主法律協会「橋下市長による不当な介入に抗議し、体罰を根絶して教育の再建を支援する声明」
http://www.minpokyo.org/information/2013/01/2164/

(2)大阪市臨時市議会、「法定協議会設置」を維新・公明の賛成で可決

   2月1日、大阪市臨時市議会は、「大阪府・大阪市特別区設置協議会」の設置を「維新」公明の賛成で可決。自民、OSAKAみらい、共産が反対した。今後、2月中旬には法定協議会の初会合が開催され、新たな特別区の区割りや名称、在英調整の仕組みなどを定めた協定書を作成。府議会・市議会の議決を経て、住民投票にかけられることとなる。橋下市長は、統一地方選挙のある15年春をめどに実現したいとしている。

都構想の制度設計担う法定協、大阪市議会が設置案を可決(産経)
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130201/waf13020120320029-n1.htm

日本共産党大阪府委員会が柳書記長コメントを発表
http://www.jcp-osaka.jp/2013/02/post_1157.html

(3)大阪府内の今年の市長選挙

   大阪府内の市長選挙は、1月13日投開票の泉大津市長選挙では、前市参与の伊藤晴彦氏(無所属)が神谷昇前市長の全面支援を受け、前市議の小西日出夫氏(無所属)を破り当選した。また、1月20日投開票の四条畷市長選挙では、「大阪維新の会四条畷」公認の土井一憲氏が、「四条畷維新の会」推薦の三ツ川敏雄氏氏と無所属の神原泰晴氏を破り当選した。柏原市長選挙は、2月3日告示、10日投開票で行われ、大阪維新の会公認で元府議の中野隆司氏、無所属で「住みよい柏原民主市政をつくる会」推薦の江村淳氏、無所属で元市議の浜浦佳子氏が立候補している。

今後、島本町長選挙が4月9日告示、14日投開票で。和泉市長選挙が5月26日告示、6月2日投開票で。それ以降、松原市長選挙(任期満了は6月16日)、門真市長選挙(同7月9日)、堺市長選挙(同10月7日)、岸和田市長選挙(同12月14日)などが行われる。

大阪府内の選挙の一覧(大阪府選挙管理委員会)
http://www.pref.osaka.jp/attach/41/00000000/H25.pdf

議員・首長の任期満了日(大阪府選挙管理委員会)
http://www.pref.osaka.jp/attach/41/00000000/ninki.pdf

(4)安倍内閣は、1月28日に13年度経済見通しを了承。また、29日には13年度政府予算案を閣議決定した。

   安倍内閣は、1月28日に閣議を開き、2013年度の経済見通しを閣議で了解。実質経済成長率2.5%、消費者物価指数は0.5%上昇と5年ぶりのプラスとなる。また、1月29日、13年度政府予算案を閣議決定。一般会計の総額は92兆6115億円、12年度補正予算(13兆5千億円規模)と合わせて、「15ヶ月予算」と位置づけている。

平成25年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度
http://www5.cao.go.jp/keizai1/mitoshi/2013/0128mitoshi.pdf

平成25年度予算のポイント
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2013/seifuan25/01point.pdf

(5)労働運動総合研究所(労働総研)が1月30日、「提言・電気産業の大リストラから日本経済と国民生活を守るために」を発表。

   提言では、?電機産業衰退の真の要因はどこにあるのか、?電機産業の困難打開のための正しい“処方箋”はなにか、を明らかにするとともに、?リストラ・産業空洞化を許さず、雇用・地域経済を守るために、?電機産業の展望は人と技術を大切にしてこそ切り開かれる、の具体的な2つの提言をおこなっている。

http://www.yuiyuidori.net/soken/ape/2013/data/130131_01.pdf

 

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (4975)

トラックバック

トラックバックpingアドレス http://www.oskjichi.or.jp/modules/mailnews/tb.php/8
コンテンツ
大阪自治体問題研究所

一般社団法人
大阪自治体問題研究所

〒530-0041
大阪市北区天神橋
1-13-15
大阪グリーン会館5F

TEL 06-6354-7220
FAX 06-6354-7228

入会のお誘い

あなたも研究所の会員になりませんか

詳しくは、入会のお誘いをご覧ください。

「案内リーフレット兼入会申込書」(PDF)

機関誌

「おおさかの住民と自治」

おおさかの住民と自治